続x6・ヨコハマ郊外散歩2018-04-13

■晴
ふたたび、羽沢(はざわ)~菅田(すげた)のキャベツ畑地帯へ行ってきました。
新緑がきれいな季節になっていました。
いでど公園の頂上にあった白い花は、あとで調べてみると「アリウム・トリケトラム」という地中海原産の栽培種とわかりました。

畑のドウダンツツジ
           047: 畑の小屋脇にあったドウダンツツジ
トキワマンサクの栽培木
           048: 生垣によく使われる紅いマンサク
菅田みどりの丘公園
           049: 菅田みどりの丘公園(森林ゾーン)
公園の子ども広場
           050: 公園の子ども広場
ケヤキの新緑
           051: 新葉をのばしたケヤキの木
白い花が咲く菅田いでど公園
           052: 菅田いでど公園、小さな山の頂上
白い花
           053: 頂上広場に多くあった白い花
菅田いでど公園の新緑
           054: いでど公園の新緑の林
畑のキャベツの花
           055: キャベツの花
羽沢神明社のタブノキ古木
           056: 羽沢神明社のタブノキ古木
羽沢富士塚
           057: 1866年(慶応2)に作られたという羽沢富士塚
畑作地帯の夕暮れ
           058: 畑作地帯の夕暮れ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-climb2.asablo.jp/blog/2018/04/13/8826544/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。