真鶴半島ハイキング2017-12-10

■晴
 真鶴半島の森歩き、約3時間のハイキングでした。
 半島の先端一帯に保存されている森林は原生林ではなく、江戸時代に植えられた人工林(クロマツ林)が元だそうです。現在はそれが交替して照葉樹林に移っていく途中ということらしいです。狭い範囲ではありますが、森林の迫力は屋久島で感じた以来と思いました。こんなのが車で1時間の場所にあるなんて。
ガイド本:『日本の森100』(山と溪谷社、2014)

森をめぐる道
           〔森をめぐる遊歩道〕
南端の三ツ石海岸
           〔南端の三ツ石海岸、干潮時には三ツ石へ行ける〕
ジオパークのガイド
           〔ジオパークのガイド〕

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://y-climb2.asablo.jp/blog/2017/12/10/8746098/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。